正教会の奉神礼の基礎知識 |
|
|
|
祈祷書を使ってみよう |
|
誦経者はもちろんのこと、聖歌を歌う人も祈祷書に慣れてください。その日何をどのように歌うか、すべて祈祷書に書かれています。 |
|
正教会の祈祷書について |
|
色々な祈祷書の名前と特徴を簡単に解説。 |
|
正教会の祈祷のサイクルについて |
|
正教会は暦を大切にする教会です。一日のサイクル、週のサイクルの他に、復活祭を中心にした移動祭日のサイクル、何月何日と日付の決まっている固定祭日のサイクルがあります。 |
|
祈祷の構成方法 |
|
どの礼拝も枠組みとなる「変わらない部分(通常部分)」に「日替わりの要素(固定部分)」を挿入して構成されています。その仕組みを解説します。 |
|
奉神礼のきまり |
|
祈祷書にも、どこを読むか、どこに立つ、何をする、どのように組み合わせるなどの赤字の指示書きがありますが、詳しくはティピコン(ウスタフ、奉事規程)と呼ばれる本に書かれています。 |
|
誦経者の手引き、神を畏れる者は |
|
キエフ神学校シマンスキー著、誦経者(聖歌者)の技と心の準備のための小冊子です。 |
正教会の聖歌観 (礼拝の一部) |
|
正教会聖歌 |
|
20世紀のロシア聖歌研究者ヨハン・フォン・ガードナーの正教会聖歌の入門書。ロシアでもアメリカでも、聖歌を志す者なら誰でもが手にする名著。ここに紹介するのはその第1巻前半。英語資料から翻訳 |
|
聖歌指揮者のために |
|
D.ドゥリロック教授とH.エリクソン 英語資料から翻訳 |
|
聖歌ハンドブック(リンク) |
|
セルゲイ・グラゴレフ神父 英語資料から翻訳 |
|
オーソドックスとカトリック(聖歌編) |
|
西洋音楽の常識で正教会聖歌は計れない。(京都教会会報に連載中)工事中 |
|
ことばの音楽付けの基本 |
|
M.ベイリー英語資料から翻訳 |