死者の祈祷(パラスタス)の式順 |
開始 |
|
司祭「我等の神は」 |
|
「来たれ」 |
|
第19、20聖詠 |
|
聖三、至聖三者、天主経 |
|
トロパリ |
|
重連祷 |
|
「至高き」 |
|
六段の聖詠 |
|
大連祷 |
|
2調のアリルイヤと句 |
|
トロパリ |
「使徒致命者及び預言者・・・」 |
「光栄は」死者トロパリ |
「主よ、仁慈なるに因りて」 |
「今も」生神女讃詞 |
「言ひ難き光の聖なる」 |
第16カフィズマ 第1段 |
|
セダレン |
八調経から致命者と生神女讃詞 |
カフィズマ 第2段 |
|
セダレン |
同上 |
カフィズマ 第3段 |
|
セダレン |
同上 |
ネポロチニ「道にきずなくして」第118聖詠 |
2段にわけて「光栄讚詞」なし |
第1段 |
附唱「主よ爾の僕の霊を安んぜしめ給へ」 |
91節「爾の定に循ひて皆立ちて」まで続けて読む |
|
92節「若し爾の律法我の慰めと」と93節「我永く爾の命を忘れざらん」の2句を3回歌う。 |
|
死者の小連祷 |
最後の「主憐れめよ」は40回 |
第2段 |
附唱「救世主よ我を救い給え」 |
174節「主よ我を爾の救に渇く」まで続けて読む。 |
|
175節「願くは我が霊生きて」と176節「我は亡はれたる子羊」を3回歌う。 |
|
附唱「主よ爾は崇め讃めらる」と安息のための讃詞「聖人の群れは」 |
|
死者の小連祷 |
最後の「主憐れめよ」は40回 |
セダレン5調 |
「我が救世主よ」 |
|
「光栄は」「其の凡そ知ると知らざる罪を」 |
|
「今も」「童貞女より世界に」 |
第50聖詠 |
|
カノン |
|
月課経から |
月課経から6句と本堂の聖人4句、イルモスを歌い、続いて句をつけずに1讃詞を歌う。そこから、預言者の歌頌の句、6句をつけて讃詞を歌う。「光栄」「今も」 |
第1、第3歌頌 |
日本では月課経のカノンは省略。 |
小連祷 |
|
その日の聖人のセダレンと生神女讃詞(月課経から) |
|
第4、第5歌頌 |
|
第6歌頌 |
第6歌頌以降は、三歌斎経の二つのカノンに(4トロパリずつ)6句と「光栄」「今も」。致命者讃詞、死者讃詞。ミネヤの聖人の讃詞には「聖なる○○よ、我等のために祈り給へ」をつけるのみ |
その日の死者のコンダクとイコス |
「ハリストスよ、爾が諸僕の霊を病も」 |
第7、第8歌頌 |
|
「我が心は主を崇め」 |
|
第9歌頌 |
|
小連祷 |
|
エクサポスティラリイ |
|
讚揚歌「天より主を讃め揚げよ(148聖詠)」と149聖詠 |
スティヒラ その週の調の致命者讃詞、光栄、死者の安息の自調のスティヒラ、今も生神女讃詞 |
頌詠「至高きには光栄神に」 |
|
増連祷 |
|
挿句のスティヒラ |
フェオファン作のその調の死者のスティヒラ |
生神女讃詞 |
|
「至善者よ、主を讃栄し」 |
|
「聖三祝文」〜「天主経」 |
|
トロパリ |
「使徒致命者及び預言者・・・」 |
「光栄は」死者トロパリ |
「主よ、仁慈なるに因りて |
「今も」生神女讃詞 |
「言ひ難き光の聖なる」 |
連祷 |
|
「ヘルビムより」 |
|
「福を降せ」 |
|
司祭「永在の主」 |
|
一時課 |
|